2019年06月01日
『なないろ』の子ども達の農作業体験活動
作業前の状態です ; 4月に1度、畑を耕し草を取ってウネを準備していたのですが、1か月チョットで
雑草が生い茂ってしまいました。
まず草取りから始めました。
ウネがよみがえりました。
ウネに黒マルチを張っています。
棒でウネに穴を開けて、サツマイモの苗を植え付けています。
苗の植え付ける完了です。
ナスやキュウリ等の夏野菜の苗を植えています。
夏野菜の植え付けも無事終わりました。
この後、水やりや草取りの作業がありますが、収穫を楽しみにしましょう。
おおいた子ども支援ネット『なないろ』で学習支援を受けている高学年の6名の子ども達が
本日引率者と共に当会に隣接した畑に農業体験活動に来ました。
この体験活動に当会の4名の会員が協力し指導に当たりました。
また大分大学の実習生4名も協力しました。
子ども達は会員の指導を受けながら、引率者・実習生と一緒になって作業を進め、
サツマイモ苗の植え付けと夏野菜苗のナスやキュウリ等の定植をしました。
子ども達は午前10時過ぎから12時まで元気に農作業の体験活動を楽しみました。
( by トシミツ )
『なないろ』の子ども達が工作体験に来る
『なないろ』の子ども達がサツマイモ苗の植え付け体験に来る
『なないろ』の子ども達がタケノコ掘り体験に来る
『なないろ』の子ども達が自然体験学習に来る
竹中小学校の子ども達が自然体験学習に来る
「なないろ」の子ども達が芋ほり体験に来る
『なないろ』の子ども達がサツマイモ苗の植え付け体験に来る
『なないろ』の子ども達がタケノコ掘り体験に来る
『なないろ』の子ども達が自然体験学習に来る
竹中小学校の子ども達が自然体験学習に来る
「なないろ」の子ども達が芋ほり体験に来る
Posted by 碧い海の会 at 22:17│Comments(0)
│環境学習