2021年06月26日

『なないろ』の子ども達が工作体験に来る

『なないろ』の子ども達が工作体験に来る
 1年生の6名の子ども達が体験学習に来ました。

『なないろ』の子ども達が工作体験に来る
 当会会員の指導の下でノコギリを使って竹を切っています。
 
『なないろ』の子ども達が工作体験に来る
 竹を切ってできたカエルの顔に赤と黒のマジックで色を付けています。 

『なないろ』の子ども達が工作体験に来る
 カエルの顔が出来上がりました。

『なないろ』の子ども達が工作体験に来る
 当会の吉井さんがロケット発射台の作り方について説明しています。

『なないろ』の子ども達が工作体験に来る
 ロケット発射台を作っています。 その1
 
『なないろ』の子ども達が工作体験に来る
 引率者と一緒になってロケット発射台を作っています。 その2

『なないろ』の子ども達が工作体験に来る
 ロケット発射台が出来上がりました。

『なないろ』の子ども達が工作体験に来る
 できたロケット発射台を使って外で飛ばして遊んでいます。



本日、おおいた子ども支援ネット『なないろ』で学習支援を受けている低学年の子ども達が、
引率者と共に碧い海の会に体験学習に来ました。

この体験活動の実施に当会の5名の会員が協力しました。

計画では里山を散策して自然体験学習をする予定でしたが、天気が雨の心配がありましたので、
計画を変更して工作体験にしました。

竹の節を利用してカエルの顔を作るのとジュースの空き箱とストローを使ってロケット発射台を作りました。

一時間余りの短い時間でしたが子ども達は元気に活動を楽しんでくれました。

            ( by   トシミツ )



同じカテゴリー(環境学習)の記事画像
『なないろ』の子ども達がサツマイモ苗の植え付け体験に来る
『なないろ』の子ども達がタケノコ掘り体験に来る
『なないろ』の子ども達が自然体験学習に来る
竹中小学校の子ども達が自然体験学習に来る
「なないろ」の子ども達が芋ほり体験に来る
「なないろ」の子ども達がサツマイモの植え付け体験にくる
同じカテゴリー(環境学習)の記事
 『なないろ』の子ども達がサツマイモ苗の植え付け体験に来る (2021-05-30 20:38)
 『なないろ』の子ども達がタケノコ掘り体験に来る (2021-04-10 18:21)
 『なないろ』の子ども達が自然体験学習に来る (2021-03-30 11:46)
 竹中小学校の子ども達が自然体験学習に来る (2021-02-25 17:20)
 「なないろ」の子ども達が芋ほり体験に来る (2020-11-11 20:38)
 「なないろ」の子ども達がサツマイモの植え付け体験にくる (2020-05-28 09:45)

Posted by 碧い海の会 at 20:44│Comments(0)環境学習
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。