スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年10月05日

いぶし竹枝納品

いぶし竹枝の注文が出来あがったので

今日 山下工芸に2回目の納品に行ってきました。



私は初めて行ったのですが

竹製品を展示してる部屋に行き驚きました@@

竹って色んな使い道があるのにびっくり!

そして色んな作品に生まれ変わってる。

とっても繊細な作品から

原型をそのままアレンジしたり感動です。

そして以前に納品したいぶし竹枝も

生まれ変わって素敵な商品になってました。

自分も手が器用だったら

何か作りたいな~なんて思いましたが

100%無理 ムリ むりだ~~~~。






        by sizen
  


Posted by 碧い海の会 at 21:10Comments(0)燻窯作り

2010年03月10日

「燻し釜」が完成しました


           燻し釜の全景(前面から写す)



           燻煙室本体部分(上から写す)



燻し釜製作は燻煙室天井部分の工事が終わり、昨年12月4日に着工した
燻し釜作りが完了しました。
天井部分は全体に垂木を配し、その上にスレートを置いて、周辺部に煙の漏れを
防ぐために土をかぶせて仕上げました。
重機もなく簡単な工具や道具を利用して工事を進めたために、3ヶ月余の月日が
かかりましたが、何とか完成にこぎ着け喜びもひとしおです。
これで、燻し専用の釜が完成しましたので、竹炭のほかにインテリア小物や花器等
『燻し竹』を利用した製品を作ることが可能となり、竹の処理の方法が増えてくる
から楽しみです。


                 ( by トシミツ )  
  


Posted by 碧い海の会 at 23:39Comments(0)燻窯作り

2010年02月25日

燻し釜の屋根完成


   釜の焚き口部分を覆う屋根


   釜の本体部分を覆う屋根


屋根を支える柱は、杉の原木の皮を剥いだものを使用し穴を掘って立てる。

軒桁は90*90の角材を使用し、垂木は60*45の角材を全面に配する。

屋根はポリカの波板を傘釘(ネジ式)で垂木に止める。

以上の作業が終了して、燻し釜を覆う屋根が本日完成しました。

これで雨の心配をすることなく、燻し釜の仕上げ工事にかかることが出来ます。

完成間近です。


               (by  トシミツ)
  


Posted by 碧い海の会 at 23:48Comments(0)燻窯作り

2010年02月21日

燻し釜に覆い屋根の柱が立つ


  垂直を見ながら杉材の丸太を柱として建てました


  屋根の勾配に合わせて高さを測って柱材を切りました



 燻し釜を雨から守る覆い屋根を支える柱の設置が済みました。
 この後、柱の上に9cmの角材と垂木を配し、ポリカ波板を張って完成です。
 まもなく完成します!

                  by  トシミツ  


Posted by 碧い海の会 at 22:44Comments(0)燻窯作り

2010年02月17日

燻し釜製作が最終段階に入る






燻し釜製作は煙道部分を土で埋め戻しをし、燻しの材料搬入口に扉が
完成して、燻し釜本体の工事は天井部分を残してほぼ終わりました。
これで工事は最終段階に入ることになります。
天井部分はスレートの屋根材を置いて代用し、その上から土をかぶせて
完成させる。
そのあと、雨がかからないように釜の上を屋根でおおって完成となる。
完成予定は2月末の予定です。

                (by  トシミツ)
  


Posted by 碧い海の会 at 23:39Comments(0)燻窯作り

2010年02月07日

燻し釜製作工事が進んでいます





燻し釜製作工事が進んできました。
煙道のトンネル部分と焚き口が定位置に設置されました。
トンネル部分はU字溝を逆さまに置き3個つないで作りました。
ショベルカーやクレーン車等の建設機械が使えないために、工事は殆ど
工具や道具を使った人の力で進められています。
U字溝や焚き口は重くて移動させるのに難航しましたが、てこやコロの原理
とチェーンブロックを使って5人がかりでなんとか動かすことができました。

                     by  トシミツ



  


Posted by 碧い海の会 at 23:17Comments(0)燻窯作り

2010年01月15日

燻し釜製作進行中


年が明けて燻し釜造りは、内壁仕上げと吹き出し口の製作に取りかかっています。
施工担当責任者は本会の秋山さんです。
内壁塗りは、最近雨が少なくて材料となる赤土がカラカラに乾いているため、
作業が効率的に進まず苦戦しています。
煙の吹き出し口となるところは、鉄筋入りのブロック積で完成しました。
製作は少しずつですが進んでいます。
3月中旬完成が目標です。  


Posted by 碧い海の会 at 22:53Comments(0)燻窯作り

2009年12月21日

燻し釜の枠組み完了


燻し釜の床掘りも終わり、燻煙室の製作に取りかかっています。
枠組みとなる柱材は伊与床の一万田さんから寄贈していただいた桧の間伐材を使用しています。
当初、今年中に完成の予定でスタートしたが、燻し釜製作の経験者がいない。想定外の問題が起こる。
等の理由で製作の進行が遅れています。 やっと本日、燻煙室の枠組みが完成しました。
明日から燻煙室の側壁の補強と粘土の塗りつけを始めます。  


Posted by 碧い海の会 at 22:56Comments(0)燻窯作り

2009年12月19日

いぶし銀

寒い中、いつものメンバーが、黙々と燻し窯の工事中でした。












いぶし銀のような渋く頼もしいオヤジ達、

便利で物質的に豊かな社会が置き去りにした

心のあったかい繋がりを体感できる場所です。


byめか吉  


Posted by 碧い海の会 at 21:48Comments(0)燻窯作り

2009年12月15日

ヒノキ

燻窯小屋の柱にするヒノキの皮むきを

しています。



これから寒くなります皆さん風邪引かないように!!




by sizen
  


Posted by 碧い海の会 at 09:34Comments(0)燻窯作り

2009年12月08日

美味しかった~

燻窯製作中の憩いの広場で

伸ばさない団子汁を作って食べました~

材料はうちで育てた野菜たち

味噌も、小麦粉も自家製(これは頂いたもの)

買ったものなしの団子汁





みんなにしつこく「美味しい??」って聞きましたぁ~~(笑)

味は二の次で自然の中でのみんなと食べる団子汁最高だね(^^♪





by sizen


  


Posted by 碧い海の会 at 12:35Comments(0)燻窯作り

2009年12月07日

燻し釜製作 4日目




12月4日に着工した「燻し釜」造りは4日目を終了して煙道部分の掘削は終了。
釜の部分の掘削は目標の深さの3分の2程度まで掘り進みました。
深くなるに従い石が土に多く混在するようになり、穴を掘るのに手こずっています。
後2~3日で掘削は終わる見込みです。
皆で頑張りましょう!!
  


Posted by 碧い海の会 at 21:36Comments(0)燻窯作り

2009年12月05日

頑張って~~(^○^)

きょうも頑張って燻窯を作る準備




何も手伝わないからせめて

お昼ご飯の準備でも・・・・





    by sizen  


Posted by 碧い海の会 at 21:21Comments(2)燻窯作り