2009年11月08日
竹灯篭
秋月神社鎮守の竹林手入れで
切り出した竹で作った竹灯篭が
戸次本町で
今夜デビュー
切り出すところから見ていた私には
それぞれが誇らしげでいい顔してたな~~~って思いました。

切り出した竹で作った竹灯篭が
戸次本町で
今夜デビュー
切り出すところから見ていた私には
それぞれが誇らしげでいい顔してたな~~~って思いました。
Posted by 碧い海の会 at 20:14│Comments(4)
│合戦祭り
この記事へのコメント
今晩は そしてはじめまして。
竹が厳かに凛々しく立っていますね。
素敵な癒される写真ですね☆
ありがとうございます♪
竹が厳かに凛々しく立っていますね。
素敵な癒される写真ですね☆
ありがとうございます♪
Posted by にぎにぎ at 2009年11月08日 20:42
にぎにぎさん
コメントありがとうございます。
この竹を切り出すのも
竹灯篭に切るのも大変でした。
でも見てくれた人が喜んでくれるとうれしいですね(^^)
コメントありがとうございます。
この竹を切り出すのも
竹灯篭に切るのも大変でした。
でも見てくれた人が喜んでくれるとうれしいですね(^^)
Posted by 碧い海の会
at 2009年11月08日 21:20

はじめまして。神奈川県横浜在住の50代の風流ファンです。
竹細工、工芸品を検索していたところ、この写真に遭遇しました。「竹」と「ろうそく」という、自然で素朴な素材ながら、最高に癒される光景です。これだけ多くの竹灯篭がならぶと壮観ですね。ろうそくでもこれだけ明るく見えるのが驚きです。今後も頑張って続けていって下さい。ありがとうございました。
竹細工、工芸品を検索していたところ、この写真に遭遇しました。「竹」と「ろうそく」という、自然で素朴な素材ながら、最高に癒される光景です。これだけ多くの竹灯篭がならぶと壮観ですね。ろうそくでもこれだけ明るく見えるのが驚きです。今後も頑張って続けていって下さい。ありがとうございました。
Posted by fisherman at 2009年12月27日 14:04
fishermanさん
コメントありがとうございます。
もし九州に足を伸ばす機会があれば、是非お立ち寄りください♪
コメントありがとうございます。
もし九州に足を伸ばす機会があれば、是非お立ち寄りください♪
Posted by めか吉 at 2009年12月29日 15:35