第2回竹灯籠づくり終了

碧い海の会

2011年10月16日 14:18

10月8日(土)から引き続きで、大分ボランティアセンターの方々と
竹灯籠づくりを行い、10月15日(土)に第2回目が終了しました〜。
皆さん、お疲れさまでした。



雨が降るかな? っと思っていましたが、なんとかもちこたえ
作業もはかどり、2日間で約400本近く竹灯籠を作り上げる事で来ました!
皆さん、お疲れさまでした。ありがとうございました。



今回のお昼ご飯は、カレーライス!
外で食べるカレーは、これまた美味い!碧い海の会では、日常茶飯事ですが
皆さんにとっては、キャンプに行った時ぐらいでしょうか?



また、灯籠づくりの際、近所のイチマンダさんが来て
柿やミカンを頂き皆でごちそうになりました〜〜。ありがとうございました。
イチマンダさんは、炭窯づくりの名人。いつも暖かいお知恵を頂いております。
(写真左、手間の方)



そして、まだまだ食べ続け「別腹だよね〜!!」といい聞かせながら、笑
お腹いっぱいなのに、ピザを食べる。みんな、よく食べました。

いつの間にか会の恒例食材「ピザ焼き」。

竹灯籠作りは、これからお祭りの日(11/12)まで続きます。
あと、400本ほど。まだ、結構あるんです。笑
当日まで徐々に進めていきます。この間、随時作業は進めておりますので
お越しの際は、ご連絡を頂ければ幸いです。

大分大学のみなさん、2回目もお越し頂き有難うございました!
また、美味しい食事を外でしましょう!

みんなで、良いお祭りにしましょう。
大野川合戦まつり

by ohara


関連記事